墓参りができず、3月中にときょう行くことに。
往きはお茶ノ水駅から向丘2丁目までタクシーで。
お寺は時期外れで参拝者は僕たちだけで、
住職もお留守。山門番のおじさんにお線香
とシキビを頂き、墓前にお参り。
遅れたことのエクスキューズ、そして震災
被災者の方々へのお願いやら、世の中諸々
平静に向かいますようひたすらお願いを…。
やはりいつもやってることをしてないのは
気持ちが悪かったがようやくすっきりした。
ぽかぽか陽気で、とても気持ちのよいお参りになった。
近所のお寺の桜もすーしほころびかけていた。
| 東大農学部入口の扉 |
| その中の大きな××椎の木 |
| 正門 |
| 大学も休みでクスノキ並木の歩道も人はまばら |
| 重要文化財、赤門 |
帰りは本郷通りをひたすら歩き本郷三丁目でお気に入りの
ランチのカレーを食べて、もう一つの壱岐通りの寺にも参拝。
いっそ、ということでそこからお茶の水駅までテクテク歩いた。
携帯の万歩計は1万歩を優にオーバーしていた。
そのまま直帰もモッタイナイ(?)ので丸ビルと新丸ビルをひと
回り。
まだまだ当然だけどひと足はまばらで、コーナーのソファの
オジサンたちの居眠りだけが目立ちった。

0 件のコメント:
コメントを投稿