2010年5月23日日曜日

ナパ・ヴァレイ・ワイン・トゥア

昨晩は、前会社の仲間のワイン・エキスパートであるHさんの
紹介で東京アメリカンクラブ(高輪)で開催されたナパ・ヴァレイ
・ワイン・トゥア なるイベントに参加させてもらった。

 


仮設とはいえ、外も中も博覧会のパビリオンなんてものではない!




ナパ・ヴァレイ産のワイナリーがリスト上で19社、出品数で60種
が各社ごとに並んでいた。

Hさんの教えで、最初は白からと…。

僕とは違いHさんは、セミプロなので、ブッフェスタイルに並んだ
食事は取らず、次々とテイスティングを開始。

僕といえば、まずは腹ごしらえと、テイスティングには邪道の味
の濃いものも構わず口にした。




その結果、18種しか味わうことができなかった。

Darioush(Cabernet Sauvinignon Caravan 2006)
・St.Supery Vineyards & Winery(Elu 2005、Cabernet Sauvignon 2005)
・PEJU(Cabernet Sauvignon 2006)
GRGICH HILLS(Fume Blanc Estate Grown Napa Valley 2008、Chardonnay Napa Valley 2007)
Hall(Hall Sauvignon Blanc 2009、Hall Cabernet Sauvignon 2006)
・Jones Family Vineyards(Estate Cabernet Sauvignon 2003、2005、2006)
・Rubicon Estate(CASK Cabernet Rutherford Napa Valley 2006)
・Silverado Vineyards(Cabernet Sauvignon SOLO Stag's Leap District 2006)
Honig Vineyards&winery(Cavernet Sauvignon 2006)
Sleeper Cellars(Cabernet Sauvignon 2006)
Rombauer Vineyards(Chardonnay 2008、Selection Cabernet Sauvignon 2005)
・Cuvaison Estate Wines(Chardonay 2008)


それもそのはず、ボトル価格万を超えるワインをグラスに注がれ
途中でペールに開けてしまうなんてモッタイナイなくてできない。
各ワイン、ほとんど全て飲みほしていたので、7、8種で気持ち良く
なってしまい、既に舌も鼻も半ば麻痺。

すごい、プロは。みんな嗅ぎ分けるんだ。

最初に飲んで、気に入ったワインも一回りして、もう一度飲んでみ
るとさっきとは違った感覚になる。

個人的に気に入ったのは、赤は PEJI Cabernet Sauvignon 2006
(これなら何とか買える、6,370円)
白は Grgich Hills Chardonnay Napa Valley 2007 
(これも6,720円)
かなー?

ま、ファースト・インプレッションで感じ、作り手と話しながら判断が
できないとダメだな。

これはもう「修行」だ!

良い経験をさせてもらった。


開場して小一時間すると、懐かしい顔がいた。
ジャック・K・坂崎&真由美夫妻だ。
ジャックとは僕がH社に入社する前の会社で、苦労を共にした仲間
だ。


左、Jack  右、真由美さん



それは、もう血を吐きそうになる過酷な仕事もあった。
プロゴルフトーナメントのグランドスラムである全英オープン、全米
オープン、マシターズ/トーナメントやハワイアンオープンの衛星中継。
プロテニスのウィンブルドン、NCAAアメフトのローズボウルなどの
同じく衛星中継。

NCAAアメフトの公式戦の開幕ゲームとして招聘したミラージュボウル、
NACCバスケの公式戦として招聘したサントリーボール、NHLのコカコ
ーラCUP、8ヶ国陸上……、毎年矢継ぎ早にやってきた。

その後、彼は当時FIFAワールドカップなどを独占的に販売をしていた
West Nally社の東京を興し、そしてジャック・坂崎・マーケティングを興し、
スポーツマーケティング等で奥さんと一緒に活躍していた。

最近、それから足を洗い(?)、ナパ・ヴァレイに本拠地を置き、ナパの
ワインをコンスーマーに届ける事業、90 PLUS WINE CLUBを起こした。

こんど、チャンスがあったら、彼の会社主催の本当のNapa Valley Tourに
でも参加するかな。



帰りは、ほろ酔いで下り坂を気をつけながら降りて、



こんなところを見たりして…、




品川駅から、奮発してグリーン車にて…、無事帰宅。

0 件のコメント:

コメントを投稿